1階お土産処「木挽町」のおすすめ品(5月)
「團菊祭五月大歌舞伎」演目ゆかりの品など、「1階お土産処 木挽町」のおすすめ品をご紹介します。
【注目の逸品!】

『勧進帳(かんじんちょう)』ゆかりの地・石川県より、ふがく堂「最中勧進帳(3個入)」930円(写真左)。昭和28年創業当時からの変わらぬ味。難関突破の縁起の良い和菓子としても人気です。
『京鹿子娘道成寺(きょうかのこむすめどうじょうじ)』ゆかりの地・和歌山県・日高より、雲水「釣鐘まんじゅう(6個入)」870円(写真右)。釣鐘伝説より老舗のこだわりの道成寺銘菓です。

『弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)』ゆかりの地・湘南・江の島より、湘南クリエイティブガトー葦「湘南チーズパイ(190g)」900円(写真左)。一度食べたら忘れられないと葦の看板商品です。
『勧進帳』ゆかりの地・石川県小松市より、パンあづま屋「ホワイトサンド(1袋2組入)」360円(写真右)。ホイップクリームがたっぷり小松のソウルフードです。
※5/3・10・12・17・22・24の販売はございません。

『勧進帳』ゆかりの地・小松市より、加賀菓子処御朱印「安宅の関」1,590円(写真左)。勧進帳に出てくる義経、弁慶、富樫の三者にちなんだお菓子です。
『弁天娘女男白浪』ゆかりの地・江の島より、あさひ本店「丸焼きたこせんべい(25g)」710円(写真右)。行列のできるお店、江ノ島名物のカットタイプです。

『勧進帳』にちなみ、加賀菓子処御朱印の「littleりとる(5個入)」810円。卵の黄身餡を包んだ一口サイズのチョコレート饅頭です。
同じく、加賀菓子処御朱印の「くるみの里(白砂糖×5)」600円。
くるみをのせて乾かした卵とお砂糖のお干菓子です。

『弁天娘女男白浪』ゆかりの地・極楽寺(鎌倉)より、鎌倉レ・ザンジュ「カマクラータ(6個入)」1,170円。
しっとりとした食感と豊かなミルクの風味が口いっぱいに広がる、素朴でありながらも奥深い味わいの乳菓です。


『京鹿子娘道成寺』ゆかりの地より紀州鈴屋「紀州てまり(9個入)」840円。
半球を2つ合わせて球形にして、紀州てまりの模様の和紙で包んでいます。一切つなぎを使わない、和三盆100%の干菓子です。
今月の限定商品を3品ご紹介。千葉県・成田市公認のゆるキャラ”うなりくん”のふがし、やます「うなり屋福がし(12本入)」650円。お土産にぜひどうぞ。


塩瀬総本家「豆大福(2個入)」650円。
もち米をつきお餅をつくる昔ながらの本物の大福。歯切れがよく、もち米の味がダイレクトに伝わるお餅と、ほのかに塩味を感じるえんどう豆。ファンから永らく支持されてきた逸品です。
おなじく塩瀬総本家から「木箱入りバームクーヘン」1,500円。
北海道産生クリームを使用したふんわり優しい口当たりです。

※価格はすべて税込です。