11月限定!老舗店特別販売フェアのお知らせ~地下2階「お土産処かおみせ」

更新日:2025.10.22
クリックで拡大します
11月、地下2階「お土産処かおみせ」では“老舗店特別販売フェア”を開催!
老舗店の超人気商品を期間限定にて販売いたします。


■九重本舗玉澤(宮城)「霜ばしら」
菓子職人の手作業による銘菓「霜ばしら」は中々手に入りません。
受継がれる製造の業は、日々の天候を見ながら晩秋から早春の間中続けられ、やがて本格的な春の訪れとともに終了いたします。
気候と対話して作り上げる「霜ばしら」は口に含むと舌の上でとろけ、巡る季節を感じる風雅な香りと甘露が織りなす冬の幻は、まさに飴の芸術品。

【販売期間】
 11/2(日)~11/9(日)
 ※限定30個のみ販売(無くなり次第終了)
 ※お一人様一点限りの販売です
【販売金額】
 「霜ばしら」4,320円


■末富(京都)「うすべに」
軽やかな薄い麸焼き煎餅の間に、甘みを添えた梅肉を挟んだ干菓子です。
雪をかぶった紅梅とも見える淡紅色は、四季を問わず心をなごませる品位あふれる彩りです。
京の雅な色と味をご賞味ください。

【販売期間】
 11/2(日)~11/9(日)
【販売金額】
 「うすべに(6枚入)」1,620円


■石村萬盛堂(福岡)「祝うてサンド」
手形のクッキーでほろ苦いキャラメルクリームとキャラメリゼしたクルミをサンドした、キャラメルサンドです。
キャラメリゼしたくるみのカリカリとした食感と、2層のキャラメルクリームを、厳選したバターを贅沢に使ったかわいい手形のクッキーでサンドしました。

【販売期間】
 11/2(日)~11/9(日)
【販売金額】
 「祝うてサンド(4個入)」1,080円


■叶匠壽庵(滋賀)「あも」
ほろほろとほどけるような小豆。味と香りがよく、皮が薄い「丹波大納言小豆」。
その小豆をじっくりと時間をかけて糖蜜をふくませ、手炊きをしています。
職人はその日の小豆の状態、気温湿度にあわせて炊き方を加減し、ふっくらと艶やかな餡をつくります。

【販売期間】
 11/11(火)~11/17(月)
【販売金額】
 「あも」1,296円


■蔦屋(長崎)「カスドース」
江戸時代にポルトガル人の宣教師から伝えられたとされています。
蔦屋の「カスドース」は、殿様だけが食べられる“幻の菓子”と呼ばれ、明治以降には皇室献上銘菓にもなりました。
ふくよかな甘さが広がる黄金の銘菓を、ぜひご賞味ください。

【販売期間】
 11/11(火)~11/17(月)
【販売金額】
 「カスドース(5個入)」1,296円


■大手饅頭 伊部屋(岡山)「大手まんぢゅう」
日本三大饅頭の1つ「大手まんぢゅう」。薄皮酒饅頭で岡山を代表する銘菓です。
良質な備前米を原料に糀を作り、もち米を加えてじっくり甘酒を熟成。
さらに小麦粉とともに発酵させて生地を作り、北海道産小豆のこし餡を薄く包んで蒸し上げます。甘酒の芳醇な香りがたまりません。

【販売期間】
 11/19(水)~11/26(水)
 ※20日(木)の販売はございません
【販売金額】
 「大手まんぢゅう(10個入)」972円


■澤田屋(山梨)「くろ玉」
青えんどう豆でつくる鮮やかな緑色のうぐいす餡に、粒の食感を残しながら別煮した青えんどう豆も加え、豆本来の優しい味わいを引き立てました。
こくのある黒糖羊羹で包んだ風味豊かなお菓子です。
発売当初と変わらない製法でひとつひとつ手作りしています。

【販売期間】
 11/19(水)~11/26(水)
【販売金額】
 「くろ玉(4個入)」750円


※価格はすべて税込みです

ホーム > 最新情報 > お土産